薪ストーブとダッチオーヴンの自己流スローライフ。週末は南信州山暮らし。
ランチを食べながら携帯から投稿しました。私の携帯はそれほどカメラ機能にこだわったものではないので、画像サイズは2種類しかありません。それでもブログに投稿するにはこのサイズなら十分です。...
キャンプ用ナイフのお気に入りは色々ありますが、これは最近手に入れたカーショーのキャンプツールトレーダーです。...
鵜飼いで有名な岐阜の長良川。その鵜匠さんの家に代々伝わる「鮎のなれずし」に挑戦する方からの依頼を受け、興味津々で撮影してきました。...
どうですか、この職人前掛け!古道具が好きな私には、かなりの代物です。...
恩師の展覧会にお邪魔しました。AdobeのIllustratorとPhotoshopを駆使した夢のあるCG作品の数々で、二科展の入賞作品も展示されていました。...
今日は天気もいいのでスタッドレスに交換しました。その時いつも思い出すのが、父親とスキーに行く時のチェーンの取り付けです。...
美しい景色ではありませんが、薪焚き人にとっては興味深い映像かもしれません。...
弟の息子、つまり甥(高校3年)がのじぎく兵庫国体のホッケー競技で優勝しました。「栄光への軌跡」と題して優勝写真展が今日から始まりました。...
撮影が終わり、ネクタイを外すと一杯の美味しいコーヒーが飲みたくなります。一人で飲むときはお気に入りのミニフォンで淹れます。...
頑固で完璧を望む英国人が作り上げた「ブルーフレーム」。いつ見てもこの炎の美しさにはうっとりさせられます。...
吹き抜けのロビーを見下ろすと薪ストーブの炎が揺らめく。イルミネーションの明かりで愛車パジェロが浮かび上がっている。こんなツーショットがあるんだ!初めて発見したような思いで、ついシャッターをきりました。...
どんな壊れた時計も直してくれる時計職人「福井さん」は、昭和20年代日本で初めて三針の柱時計を開発した方なんです。...