新生ゼノア

小松ゼノアだと思っていたら、ハスクバーナ・ゼノアになっていたんですね。
知らなかったなぁ。

08zenoah1
株式会社ゼノアは昨年12月1日に、ハスクバーナ・ジャパン株式会社と合併し、ハスクバーナ・ゼノア株式会社と社名変更されたようです。

08zenoah11
ゼノアのロゴも一新し、新生ゼノアが誕生しました。

08zenoah2
"ZENOAH" の名称の由来は、" ZE ・・・ゼ"は「未知の・・・」意と、" NOAH "は「旧約聖書のノアの方舟」伝説からの造語だそうです。
ゼノアを方舟に例えて、「新世代の産業を創造するために「技術力」という櫂を動かす原動力で未知への荒波を乗り切って、未来という約束の地を目指す!」という願いが込められているそうです。  
カッコイイ!

08zenoah3
今回の大物を料理するにあたり、今までの14インチでは手に負えないので16インチを追加しました。本当はハスクバーナが良かったのですが私にはちょっと高嶺の花。
先日の造園業の後輩も製材所の友人もゼノアを愛用してましたから、素人の私がハスクではねぇ。素人がライカを持ってるようなものかな?
12月31日までのキャンペーンでしたが、プレゼントもいただいちゃいました。

08zenoah4
新生ゼノアで、早速大物料理にとりかかりました。
この奮闘の様子は後ほど・・・。





関連記事

コメント

この話は僕も聞きましたよ
マークもこんな風に変わったのですね
ハスクのほうも変わったのかなぁ?

合併によっての
新商品が楽しみです
国内でのメンテナンスが良くなったのはいいことですね

2008/03/10 (Mon) 09:06 | northin #LkZag.iM | URL | 編集
northinさんへ

ハスクバーナはどうなんでしょう?
変わっていないのかな。

近くにハスクの代理店があるので、
ゼノアのメンテナンスもやっていただけます。
色々教えて頂けるので、助かっています。

2008/03/12 (Wed) 00:23 | 写風人 #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する