STIHL電動チェンソー

電動チェンソーなんて所詮はおもちゃ。などと侮っていましたが・・・

09st1
ところが、STIHLの電動チェンソーはかなりの代物ですよ。

薪ストーブの友人に「音も静かだし、馬力もあるし・・・」と勧められたのが事の始め。

「薪割りはアックスで割るに限る!」
などと力んでおりました写風人ですが、恥ずかしながら薪割りが身体に応えるようになり、電動に頼らざるを得ない今日この頃であります。しかし、たかが4トンの破壊力では役にも立たず、玉切りの山は放置状態。放っておく訳にもいかないし・・・困ったもんだ。
そこで先ほどの友人の登場です。
「STIHLの電動チェンソーは音も静かだし、馬力もあるし、これで丸太に切れ目を入れてやれば
4トンクラスの薪割り機でも割れちゃうよ。今度試しに使ってみる?」と勧められ、あまりのタイミングの良さに試し切りを待たずして注文してしまったという訳です。
早速成果の程をみてみましょう。

09st2
ご覧のようなケヤキの丸太なんてのは、電動薪割り機ではまったく歯が立ちません。
食い込むだけですぐに止まってしまいます。

09st3
そこでSTIHLの出番となりました。
ガソリンを入れる必要もなく、ただコンセントに差し込むだけ。(オイルは必要ですけど)
エンジンスターターも必要なし。ただハンドルを握るだけ。
暴走族のような騒音もなく、まるでスクーターのような軽快さ。
これならお隣に迷惑を掛けることもありません。
肝心の切れ味は・・・、予想以上に伐れる伐れる!
エンジンチェンソーと全く変わらないといっても大袈裟ではありません。

09st4
少し切れ目を入れてやると、見事バシッと割れてくれました。感激~!

09st5
半分に割れれば、こっちのもの。後は端から少しずつ割っていけます。

09st7
電動ペアで本日の薪割りは楽勝!
価格もお値うちですし、ソーチェンもエンジンものと共有できるそうです。
いや~、STIHLのファンになっちゃいました。

でも薪割り機は、20トン以上の縦横兼用が欲しいな・・・。高くて無理だけど・・・。

関連記事

コメント

いかにも軽やかで、ゴツくなくて、これいいですね!
エンジンチェンソーと全く変わらないような感じなら、なお魅力的♪
玉切りは面白そうですけど、その後の薪割りが・・・
やっぱり電動薪割りにもお世話にならないといけないかもi-182

2009/03/06 (Fri) 09:33 | kaku2 #1wIl0x2Y | URL | 編集
たいへんですよね。

あれだけの量の玉切り丸太を一人で割るのは至難の業ですよね。それに、かなり太い丸太がゴロゴロしてましたもんね。もしよろしければ、エンジン薪割機を貸し出しいたしますよ。おそらく、チェンソーで切れ目を入れなくても割れちゃうと思いますよ。もし、興味があれば軽トラックで持って行きますのでご連絡下さい。

2009/03/06 (Fri) 17:11 | クボタ #Az9vjav6 | URL | 編集
奇遇です。

さすが写風人さんです!
電動チェンソーでは最高の物を買いましたね。
薪バスターさん曰く、スチールの電動に付いているソーチェーンは他のソーチェーンより良く切れるそうです。

私も先月に電動チェンソーを手に入れました。
私はマキタUC350です。(すでに廃盤商品です)
私の場賄、少し用とが違うのですが・・・。

この場を借りて
kaku2さん、電動チェンソーは軽くて良いのですが、玉切りには使えませんよ!エンジン式に較べるとパワーが有りませんから。

2009/03/06 (Fri) 22:27 | 外道s #5AXDTSnc | URL | 編集
薪割り機、欅欲しい!!

うわさには聞きましたがSTILLの電動チェンソー、エンジンチェンソーより高いんでしょ。
うちも庭で使うのは安物の電動でやってましたが、重さがなくてパワーもなくて無理やり押し切らないと切れません。玉きりには向いておらず、今は40ccのエンジンチェンソーのみでやってます。(すごい近所迷惑ですが)

でも薪割り機いいですね。
私は欅が一番好きなので、(火力は楢よりあると思いますし、香りがいい)探してはもらってきますが、薪割りが大変。節ありの曲者を2ヶ月も放って置いた日にゃ堅くて、クサビを3ケ使い、マジックアックスまで総動員して必死でやっても一日数個で体力限界、欅割りは苦痛になってます。
薪割り機があれば、ラクラク作業、楽しんでできそう。

しかし、欅の玉きりの山、垂涎ものです!!
薪割り機と欅、うらやましい。

2009/03/07 (Sat) 06:40 | takake #- | URL | 編集
kaku2さんへ

いいですよ、これは。
玉切りにも十分使えますよ。
難点と言えば、電源のない場所で使えないことだけですね。

電動薪割り機もあれば助かりますが、4トンクラスでは物足りないですね。腰をかがめて作業するので腰が痛くなるし、太い玉切りをのせるのも大変なので、縦型のエンジン薪割り機が欲しいんですよ。でもかなり高いですからね・・・。

2009/03/07 (Sat) 22:18 | 写風人 #- | URL | 編集
クボタさんへ

やっとやる気になったんですけど、かなり手こずってます。
そうでしたね。クボタさんはエンジン薪割り機をお持ちでしたね。わざわざお越しいただくなんて申し訳ありませんので、玉切りを数個持参して試し割りさせていただいてもよろしいですか?
その節はよろしくお願いします。

2009/03/07 (Sat) 22:25 | 写風人 #- | URL | 編集
外道sさんへ

そうですか、薪バスターさんに評価されると、心強いですね。
以前ホームセンターで買った電動チェンソーを使ってましたが、比べものにならないほど良く切れますよ。
玉切りもストレスなく切れてくれます。
エンジンよりも切りくずが多いような気がしますけど。

外道sさんのマキタは何に使うのか気になりますね。
機会があればブログで紹介して下さいね。

2009/03/07 (Sat) 22:31 | 写風人 #- | URL | 編集
takakeさんへ

これはそんなに高くないですよ。
友人からお値うちなネットショップを紹介していただいたのですが、3万円台で購入できると思いますよ。

我が家の丸太もくせ者揃いで素直な丸太が少ないんです。
私もかなり苦痛を感じてます。
でもこんな弱気じゃ薪不足の方に叱られちゃいますね。

2009/03/07 (Sat) 22:47 | 写風人 #- | URL | 編集
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009/03/09 (Mon) 01:08 | # | | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する