安全第一

ここ十数年、玉切りの服装はいい加減なものでした。

12cha1

先日ヒヤッとする場面に遭遇し、深く反省。

玉切りも慣れてくると横着になってきたんですよね。切れ味が悪くなってきた頃に無理な体勢で伐っていたものですから、危うくチェンソーの刃が足に当たりそうになってしまって・・・。
十分気をつけて伐ってれば、仰々しい装備なんて必要ないって思ってましたが、
こうした一瞬の気の緩みが事故を引き起こすんですね。
先日アックスでケガをして縫ったばかりですから、
この日はすぐに中止し、FLGで買ってきましたよグレンスフォッシュのチャップスを!

12cha2

ポール社長のようなベテランでさえ万全の装備で薪づくりをされているんですから、
たかが薪割り十数年の小僧がチェンソーを舐めちゃいけません。
チェンソー事故の統計をみると、脚・腕・手が40%を越しています。最低でもチャップス・グローブ・ブーツは装備したいですね。

12cha5

このチャップス、7層の特殊繊維が刃に絡まり回転をストップさせる優れものです。
しかも作業ズボンにイチイチ着替えなくてもそのまま装着できるし、汚れないので便利。

いや~、今頃こんな事いってたら薪焚き人失格です。
安全第一をモットーに玉切り再開。

12cha3

直径70cm程の原木も一気に伐っちゃいました。
ケガもなく無事終了と思いきや、最後の最後にこの巨木で指をはさんで今ポンポンに腫れてます。まぁこれしきのケガは日常茶飯事ですけどね。

12cha4

そして出来上がった玉切りの山。
ケヤキって割るのが一苦労なんですよね。

ところが、なんと日曜に秘密兵器が登場しちゃうんです。 
続きは29日までのお楽しみということで・・・。

関連記事

コメント

こんにちは。姫路のMackeyです。
わが姫路薪クラブでは、チャップス、イヤーマフ、グローブ、安全ブーツを持ってない人(着けない人)は入部拒否です。やっぱり安全第一!ですからね。ケガでもしたら楽しい薪狩りもたちまち↓↓↓になるしね。我がクラブの先輩は厳しいし…

2012/01/28 (Sat) 14:51 | Mackey #- | URL | 編集

 しっかりしたクラブですね。ご安全に!

 写風人さんケガされちゃったんですか・・・
何か急がせてしまったようですね。
でも明日は秘密兵器の登場です。
私もいつになくワクワクしてます。

2012/01/28 (Sat) 23:10 | matsuzawa #- | URL | 編集
Mackeyさんへ

やはり危険が伴う作業ですからそれだけの厳しさが必要なんですね。姫路薪クラブを見習いながら、薪づくりに励みたいと思います。貴重なコメントありがとうございました。

2012/01/28 (Sat) 23:58 | 写風人 #FMwsOtrU | URL | 編集
matsuzawaさんへ

大したケガではないので、ご安心を。
私も楽しみにしておりますので、道中くれぐれも気をつけてお越し下さい。

2012/01/29 (Sun) 00:01 | 写風人 #FMwsOtrU | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する